出典http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6173/2014makoma1.jpg
1972年札幌オリンピックのメイン会場となった
《現・真駒内セキスイハイムアリーナ》に隣接する真駒内公園。
桜祭りなどの催し物こそありませんが、
札幌の桜の三大名所と言われているんです!
今や全国で大人気となった《水曜どうでしょう》の
イベント会場としても使用されていました。
今回はそんな真駒内公園の桜についてご紹介いたします♪
真駒内公園の桜は?
エゾヤマザクラ700本、ヤエザクラ(サトザクラ)300本が咲く真駒内公園。
東京ドーム約18個分もの大自然の中でするお花見は風が爽やかで、
とっても清々しい気持ちになれます。
エゾヤマザクラは主に北海道に咲いている花で、
北海道内各地の桜の開花宣言の標本木
となっていることが多いんです。
《優れた美人》という花言葉の通り、
色が濃く鮮やかな花を咲かせます(*´▽`*)
ちなみにヤエザクラの花言葉は
《しとやか、豊かな教養、善良な教育》。
ボタンのようなまるっこい花は愛されて育ったお嬢さんを彷彿させます!
ぜひ花言葉を頭に入れながら眺めてみてくださいね(*^^*)
真駒内公園の桜の見ごろの時期は?ライトアップの時期や時間は?
例年、4月下旬にエゾヤマザクラ、5月中旬にヤエザクラが見頃を迎えます。
ゴールデンウィーク前半に行くと
ちょうどどちらも満開の様子が見れますね!
今年の開花予想はまだ発表されていないので、分かり次第追記していきます(^^)/
真駒内公園では残念ながらライトアップは行われないのですが、
24時間入場無料なので夕陽や朝陽に照らされた桜
を見ることができます。
ライトアップももちろん素敵ですが、こうして
自然の中で澄んだオレンジ色に照らされた桜
もまた風情があってとってもいいですよ♪
真駒内公園の中ではランニングやサイクリングをしている人も多いです。
桜を見ながら体を動かすことができるなんて
とっても気持ちがいいんですよ(*^^*)
オススメの桜のスポットは?

真駒内公園の中には3kmの散策コースがあり、
満開の時期を迎えると一面ピンク色のコースになります。
途中で休憩をして桜の下でお弁当を食べるのも
いつもと一味違って美味しく感じられますよ♪
散策コースを通り抜けて少し行くと、カタクリの群生があります。
真駒内公園にきたらぜひカタクリの花も見て行ってほしいです♪
エゾヤマザクラとヤエザクラは少しずれて開花するため、
また一つ違った雰囲気を楽しめるのも真駒内公園の特徴ですね(^^)
また、真駒内公園には桜だけでなく、
約5万本もの木々が植えられています。
とっても気持ちが良いので森林浴をしてみるのもいいですね♪
この時期の札幌はまだ日陰に入ると肌寒く感じますので、
パーカーなど着脱しやすいものを一枚もっていってくださいね☆
真駒内公園は札幌の市街地から少し離れた場所にあります。
なので残念ながらなかなか真駒内公園での
お花見をメインとする方は少ないように思います。
ゴールデンウィークに定山渓に旅行に行くの♪なんて方、
通り道ですので、行きと帰りに寄ってみませんか?
行きはエゾヤマザクラ、帰りはヤエザクラが
ちょうどよく咲いているかもしれませんよ☆
アクセス・駐車場情報
・道央自動車道札幌南ICから南七条米里通、国道453号線を経由し、真駒内方面へ12km
・札幌市営地下鉄 南北線真駒内駅から徒歩30分
・真駒内駅からじょうてつバス南90、南95、南96、南97、南98、環96系統で6分
上町1丁目または真駒内競技場前で下車すぐ
住所:北海道札幌市南区真駒内公園3-1
お問い合わせ:011-581-1961
まとめ
1. 真駒内公園の桜はエゾヤマザクラとヤエザクラ2. エゾヤマザクラの見頃は4月下旬
3. ヤエザクラの見頃は5月中旬
4. 3kmの散策路がおすすめ!
5. ライトアップは行われていないが、朝陽や夕陽に照らされた桜は見物
最後に、真駒内公園の桜の様子をどうぞ♪
Sponsored Links