今年もやってくる桜の季節。
春の楽しみはお花見にアリ!
東京都内には桜の名所がいくつもありますが、
中でも人気なのが中目黒の桜。
でも見物客が多かったり、
見に行く時期を間違えて
綺麗に見えなかったりしたらがっかりですね。
実は私もよく調べずに見に行ってしまい、
桜が一番キレイに見えるポイントまで
たどり着かずに帰ってきた事がありました…
もったいないですよね。
そこで、2017年の中目黒のお花見を
成功させるために、ぜひおさえておきたい、
桜の見頃やライトアップの時間、
桜祭りの情報をお伝えします!
中目黒の桜 人気の秘密はコレ!

東京の行ってみたい
お花見ランキングNO.1の中目黒の桜。
人気の理由は2つ!
①目黒川沿い約4km先まで続く
桜並木「ピンクのトンネル」
行ってビックリ!川沿いの遊歩道に
ずらっと並んだ桜のゴールが見えない!
ずっと桜!「どこまであるんだ!」って思いました。
約800本ものソメイヨシノが迎え入れてくれます。
遊歩道なので車は通らず、
皆さんゆっくり歩きながら鑑賞。
コンビニで買ったビール片手に歩いてるカップルもいて、
春ならではのデートを満喫しています。
川幅が狭く、そこに桜がアーチ状に覆いかぶさる風景。
公園に咲いてる桜とは風情が全然違います。
これが目黒川の桜の人気の秘密です。
②昼と夜とでは
全く違った情景が味わえる
昼は木漏れ日がゆるやかな穏やかな桜。夜になるとぼんぼりが点いて幻想的で艶やかな桜。
異なる二つの顔を見せてくれる桜が見られます。
大勢の人が「この桜はまた見たい!」と思う瞬間です。
2017年中目黒の
桜の見頃はズバリいつ?

今年の桜の見頃は暖冬の影響で
平年並みかやや遅めと予想されます。
昨年2016年の開花状況を見てみてみると、
3月23日に咲き始めたものの大半はまだつぼみで、
3月25日には咲いている花がちょこちょこあるけど
まだつぼみ…といった感じでした。
それをふまえて予想すると
開花は3月24日前後が濃厚でしょうか。
東京では開花してから
平均7日前後で八分咲き~満開となります。
したがって、2017年目黒川の桜は、
3月30日~4月5日ごろが見頃になりそうです。
4月1日・2日の土日が一番のにぎわいでしょう。
お天気に恵まれますように!
お花見の季節はまだまだ気温が低い日が多いので、
風邪ひかないように防寒対策はしっかりとやっておきましょう!
中目黒の桜の見所はココ!
最寄駅ってドコ?

約4kmにも渡る桜並木のある場所は、
田園都市線「池尻大橋駅」を下りてすぐの大橋から
目黒区の太鼓橋付近まで続いています。
東横線「中目黒駅」から行くと
大変な混雑に巻き込まれる可能性大です!
「池尻大橋駅」から南下していくのがオススメです。
最寄り駅から桜並木への
所要時間はこんな感じです。
【目黒川上流】東急田園都市線
「池尻大橋駅」から徒歩3分
【目黒川中流】
東急東横線・東京メトロ日比谷線
「中目黒駅」から徒歩1分
【目黒川下流】
JR山手線・東急目黒線・
東急メトロ南北線・都営三田線
「目黒駅」から徒歩5分
中目黒の桜祭り&
ライトアップはいつから?

目黒川の桜祭りは2種類あります。
・第31回 中目黒桜まつり
日時:4月上旬内容:キッズダンサーによるダンスパフォーマンス、
よさこい、和太鼓、大道芸など
場所:目黒川と蛇崩川の合流点遊び場
・第13回 イーストエリア桜まつり(春フェスタ)
日時:4月上旬(例年・第一土曜と日曜の二日間)
内容:ゴスペル、ダンス、大道芸など
場所:田道広場公園
それぞれイベントの時間に合わせて
大々的に露店や屋台、移動販売が出店します。
目黒川沿いにも住宅の合間を縫って
出店している店が出ています。
ライトアップ

3月下旬~4月中旬までの期間で、
(※詳しい日程は決まり次第お伝えします!)
日没から夜9時まで
美しくライトアップされた桜が楽しめます。
ライトアップされる場所は、
天神橋~中目黒駅付近の
鳳来橋までの区間約700mです。
写真撮るならココが穴場!
「せっかくお花見に来たんだから
記念に写真を撮ろう!」と思っても、
橋の周りには人がビッシリで
なかなか写真が撮れそうにない…
「自撮りで撮っても
知らない人まで映り込んじゃうなぁ」
でも大丈夫!
シャッターチャンスはあります!
日没から始まるライトアップは
6時ごろから7時台がピークです。
8時過ぎから人の波が減っていきます。
気長に待ちましょう!
自撮りポイントもあります!
別所橋へ行けば手に届くような近さで
ライトアップされた桜の写真が撮れます。
ここはカップルや女子会のみんなで
自撮りしている事が多いので、
綺麗な桜の写真を撮れる可能性大です!
私はライトアップされた桜が
川面に反射した写真が撮れて、
とてもキレイでしたよ!
中目黒の桜見物
見所ポイントまとめ
1. 見頃は3月30日ごろ~4月5日ごろ。4月1日・2日の土日は混雑必至
2. 混雑する中目黒駅周辺から見始めるよりも、
池尻大橋駅付近から南下して
歩いていくと比較的ゆっくりと見られる。
3. ライトアップは3月×日~
4月×日の日没から夜9時まで。
4. 自撮りポイントは
別所橋付近が比較的空いている。
このポイントを押さえて
目黒川沿いを歩いていけば
迷子になる事も無く、
ゆったりと桜を鑑賞できます。
綺麗な写真もたくさん撮れて思い出に残ります。
「行ったけど桜が咲いてなかった…」
という失敗もしなくて済みます!
日本一見たい桜の名所・中目黒はとても綺麗です。
大好きな人や仲間と見に行って今年の春を満喫してください。
Sponsored Links
初めまして ここ2.3年ですが
目黒川のサクラ祭りに出掛けています
地方からの友人も誘っていますので
こちらのサイトの情報は大変助かります